杉山神社 初詣
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年の初詣は、年明け早々に杉山神社にお参りしました。杉山神社はこの地区の小さな鎮守様ですが、結構多くの善男善女、老若男女がお参りしていました。
新年を告げる太鼓の音がなると長い列をなしていた参詣者のお参りが始まります。
参詣者の列は鳥居の外まで続いていました。たこ焼きの店がただ一つ出ています。
お参りが終わるとお守り、おみくじ、破魔矢に絵馬などを買い求めます。甘酒とたき火で暖を求めて、知り合い同士が新年の挨拶をかわす。
都心を離れた東京の田舎では今でもこんな初詣があります。
1時過ぎに帰途につきましたが、まだ参詣者の列は続いていました。
穏やかな年明けでした。
政治や経済は混迷し、問題が山積していますが、今年こそ変化が起きて希望の持てる年になってほしいですね。
今年の初詣は、年明け早々に杉山神社にお参りしました。杉山神社はこの地区の小さな鎮守様ですが、結構多くの善男善女、老若男女がお参りしていました。
新年を告げる太鼓の音がなると長い列をなしていた参詣者のお参りが始まります。
参詣者の列は鳥居の外まで続いていました。たこ焼きの店がただ一つ出ています。
お参りが終わるとお守り、おみくじ、破魔矢に絵馬などを買い求めます。甘酒とたき火で暖を求めて、知り合い同士が新年の挨拶をかわす。
都心を離れた東京の田舎では今でもこんな初詣があります。
1時過ぎに帰途につきましたが、まだ参詣者の列は続いていました。
穏やかな年明けでした。
政治や経済は混迷し、問題が山積していますが、今年こそ変化が起きて希望の持てる年になってほしいですね。
この記事へのコメント