井の頭ウォーク H28 6月 コース概要 ジブリ美術館→弘済園通り→仙川→勝渕神社→丸池公園→新川団地→家屋敷跡→杏林大学病院→農業公園→三鷹消防署 (6月19日) 井之頭公園のひょうたん橋そばに半夏生が群生している 自然文化園入口あたり吉祥寺通りの歩道のアジサイ 仙川に沿って勝渕神社に進む 勝渕神社と兜塚・力石 勝淵神社は… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月05日 続きを読むread more
井の頭公園 H28 5月 2月以来の久しぶりの井の頭公園です かいほり が終わり池の水は大変きれいになっていた スワンボート 営業は10時ころで 一斉に漕ぎ出したところです 七井橋のたもと近くにバンがいた 双眼鏡で観察しているそばの人に尋ねて鳥の名前がわかった 亀も寄ってきた この方は何時もここにエレクトーンを置いて自作の曲を… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月24日 続きを読むread more
井の頭公園 2月半ばの井の頭公園です 雨水の頃に当たります まだ かいぼりが続いていた 七井橋は何時もと違った風景です 福寿草 マンサク ミツマタ キンランの発芽実験 10人位の学生さんらしき人たちが御殿山の雑木林の柵の中で何やら探していました 話しかけてみると 1、2年前に植えたキンランの… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月05日 続きを読むread more
井の頭公園のかいぼり 井の頭公園では 1月になって井の頭池の方も水が抜かれていました ボランティアの人でしょう 水路を黙々と掘っていた 弁天池ほとんど干上がっている 水が残っているところにはゆりかもめのような鳥が沢山いた 池の底に彼らのエサがあるのでしょう ステージのある広場では いつものエンターテイナーがいる … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月26日 続きを読むread more
井の頭公園 かいぼり 井の頭公園では 今冬もかいぼりをやっている 今のところは弁天池だけです(12月20日) 水の引いた弁天池と弁財天 水がまだ残っているが 少し湧いて出るそうです 水のある弁天池の様子(昨年2月) 井の頭池のほうは満水です かいぼり隊 弁天池からもこんなものが見つかっている この後 井の頭… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月07日 続きを読むread more
井の頭ウォーク H27 12 昨年12月の井の頭ウォーク(12月20日) コースは巡回コースで 井の頭公園→吉祥寺通り→東急で左折→成蹊学園欅通り→武蔵野中央公園→グリーンパーク遊歩道→いちょう橋→玉川上水→三鷹駅→万助橋→井の頭公園 です 公園からまず吉祥寺通りに出る 成蹊学園の欅並木 池袋から移転した時(1924年大正13年)に植樹され… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月06日 続きを読むread more
井の頭自然ウォーク 12月 続 井の頭公園の越前水仙 玉川上水の道で ロウバイでしょうか 人見街道 久我山の門松 神田川沿いの道 ムクゲの実 種 野菜の販売 二態 トラックバック:0 コメント:0 2015年01月07日 続きを読むread more
井の頭自然ウォーク 10月 今月のコース 井の頭公園→ジブリ美術館→仲町通り→連雀コミュニティーセンター→三鷹市芸術文化センター→連雀中央公園→人見街道→天文台通り→国立天文台→都立武蔵野の森公園(ゴール) (10月19日) 井の頭100祭(ひゃくさい) 井の頭公園は2017年が開園100周年になります それまでは色々な行事が開催されるようです … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
井の頭自然ウォーク 6月 梅雨の合間の暑い日でした(6月15日) 今回は国立天文台 味の素スタジアム傍の西町公園までのコースです 井の頭公園はすっかり夏の気分です 半夏生の花が咲いていた かなりのお年寄りの人が三脚を立てビデオを撮っていた 「沢山咲いてますね」と会話する アジサイの咲く吉祥寺通り 万助橋を渡って山本有三記念… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月20日 続きを読むread more
井の頭公園の花見 かいぼりが終わった井の頭公園を訪ねた(4月1日) 桜は満開で沢山の花見客で賑わい 池も満水で多くのボートでいっぱいだった 弁天堂の桜 今朝の1枚 スミレ 舗道のアスファルトと縁石のわずかな隙間に根をはっている トラックバック:0 コメント:0 2014年04月09日 続きを読むread more
井の頭公園 かいぼり隊の活動が一段落したようです 満水になった池 2月24日に水の注入が始まり 3月9日に満水となる かいぼりで捕獲した魚は池に戻された かいぼり屋は3月14日に閉店 2年後に再開されます この時は弁天池を含めて 池すべてをかいぼりすると聞いている ボートは3月21日の開店を前に清掃されている (3月… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月23日 続きを読むread more
井の頭かいぼり隊 続3 かいぼりの状況を確認に3月9日公園を訪ねた 予定では3月に水を入れるということだったので 水を張る前の状態を見てみたかったのだが 予定より早く2月24日に水を入れ始めたそうで池は既に満水状態になっていた ひょうたん池 ここは最初に干上がった池だ 井の頭池の様子 かいぼり隊の人達が成果を展示している … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 続きを読むread more
井の頭かいぼり隊 続々 かいぼり隊のボランティア「お魚レスキュー隊」による池の魚の捕獲イベントが1月25日、26日に実施された かいぼりの作業の流れ 私は1月25日に様子を見学した この日の捕獲作業は午前と午後の2回 ボランティアは野外ステージの広場に集まって準備などする 作業開始 小学生も参加している かなりの大… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月14日 続きを読むread more
井の頭かいぼり隊 続 井の頭池の水抜きが進んでいる(1月22日) ポンプでくみ上げた水は神田川へ流される 既に干上がったひょうたん池 陸揚げされたボート 水位の下がった池 池に投棄された自転車など 最終的には250台近く投棄されていた 人の心も天日干しでもして きれいにしないといけませんね 運び出される 池… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月12日 続きを読むread more
井の頭かいぼり隊 1月19日は井の頭自然ウォークに参加した日ですが この日 井の頭かいぼり隊が集まっていた 井の頭池は既に水面の水位が少し下がっていた 野外ステージ前に集まったかいぼり隊の人達 この後 池に移動する 最初は何をするのか理解できなかったので 隊の人に尋ねると丁寧にかいぼり隊の活動について説明してくれた … トラックバック:0 コメント:0 2014年02月11日 続きを読むread more
井の頭公園(11月) 11月の自然ウォークに参加した(11月17日) ウォーキング前に公園を散歩する 池に紅葉が映える ウォーキングは音楽堂前に集合する 京王井の頭公園駅の近くから神田川が流れ下る 神田川は今回歩く善福寺川と妙正寺川と合流して隅田川に注ぐ トラックバック:0 コメント:0 2013年12月01日 続きを読むread more
井の頭公園 秋の気配が感じられるようになりましたが、 まだ猛暑の頃のウォーキングでやってきた井の頭公園です。(8月18日) 暑い1日でしたが、井の頭公園は木々に囲まれて朝のうちは幾分しのぎやすかった。 野口雨情の碑 ♪ 鳴いてさわいで 日の暮れごろは 葦に行々子(よしきり) はなりゃせぬ ♪ 雨情 (井の頭… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月27日 続きを読むread more
井の頭公園 井の頭の自然ウォークに参加しました。(5月19日) 神田川 井の頭池から流れ出している。 ザリガニ釣りでしょうか、お父さんが頑張ってお子さんと遊んでいます。 午前9時半頃ですが、物売りが店を開き始めている。 散歩、ウォーキング、ジョッギング、バードウォッチング等様々です。 木陰に座って琴の演奏の準備をしている… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月23日 続きを読むread more