皇帝ダリア 花がありませんが梅の木と皇帝ダリアのコラボです この梅の木は今年の冬に細工されたものです 来年の 花が期待されます トラックバック:0 コメント:0 2020年12月09日 続きを読むread more
ドクターヘリ 我が家のすぐそばに総合病院があります 我が家からは徒歩10分程です 3年半前に入院手術をやってもらった病院で 今も3か月に1,2度通っています 今年 新病棟が4月に完成 屋上にヘリポートも作られていた 先日 ドクターヘリの離着陸訓練がありました ヘリコプターは川崎消防局のそよかぜ1号です … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月06日 続きを読むread more
薬師池公園の紅葉 久し振りに薬師池公園を尋ねました ちょうど紅葉の盛りで コロナ騒動の中 それなりの人出がありました トラックバック:0 コメント:0 2020年11月30日 続きを読むread more
木の実に鳥 今年はハナミズキの赤い実が目立ちました 鳥たちは盛んに木の実をついばみます ヒヨドリ(鵯) ムクドリ(椋鳥) シジュウカラ(四十雀) メジロ(目白) トラックバック:0 コメント:0 2020年11月10日 続きを読むread more
センニンソウ 1ヶ月前には白い花だったのが 長い髭を付けた種になった やがて風に吹かれて どこかに飛んでいくのでしょう トラックバック:0 コメント:0 2020年10月27日 続きを読むread more
秋の古民家 平尾の古民家は毎月1,2回公開されます 最近の公開では 秋らしくなってきました この日は2人の市会議員が来訪 ボランティアのFさんが丁寧に説明していました 私は公開日を調べて散歩のコースに取り入れています すぐ近くにある下平尾地蔵堂には彼岸花が咲いていた トラックバック:0 コメント:0 2020年10月15日 続きを読むread more
三沢川 文化財講座が中央文化センターで開催されたので ついでに久し振りに三沢川を訪れた(10/3) カワセミとハグロトンボに出会う 川沿いの歩道には彼岸花が咲いていた トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
ツルボ ツルボは今あちらこちらで目につきますが 団地の大通りの歩道わきの土の部分に並んで咲いている すぐ脇の土手から零れ落ちて咲いたようです トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
平尾のカワセミ 先日 平尾地区では初めてカワセミを見つけました 平尾・坂浜地区は多摩川水系と鶴見川水系の分水嶺になっている 平尾地区は鶴見川水系の支流の源流の1つです 峠の向こうは 多摩川の支流三沢川が流れている 最近 この辺りの宅地開発が進み恐らくこの池は雨水調整池として整備されたものなのでしょう この辺りの水脈は暗渠化されて… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月20日 続きを読むread more
蝉 アブラゼミとミンミンゼミしかとらえらえなかった 脱け殻も もうセミの声がすっかり細くなった 今年の散歩は暑いときは避けて 出来るだけ朝の涼しいときを選んだ そのせいか 蝉の声は何となく大人しく感じた そういえばヒグラシの声も聴かない トラックバック:0 コメント:0 2020年09月18日 続きを読むread more
白花曼殊沙華 半日陰の散歩道の路傍に咲いていた この辺りには赤い彼岸花はまだ蕾もない 今朝 その道に猫がのんびりしていた トラックバック:0 コメント:0 2020年09月15日 続きを読むread more